〈アジア史・植民地下・文化人類学・

民俗学・地理学・環境・近現代史〉


1.

『昭和期「銃後」関係資料集成』

(全9巻)

  編・解説 一ノ瀬俊也 

(2013年12月刊)

本体揃定価 225,000円(税込 247,500円)

※第1回 [ISBN978-4-905421-28-3] 第1巻-第3巻

本体 75,000円(税込 82,500円)

※第2回 [ISBN978-4-905421-32-0]   第4巻-第6巻

本体 75,000円(税込 82,500円)

※第3回 [ISBN978-4-905421-36-8]   第7巻-第9巻 

本体 75,000円(税込 82,500円)

(分売不可)

▪︎女性史軍事史軍事教育史戦時生活史

▪︎アジア・太平洋戦争の時代、もう一つの「戦場」である「銃後」をどのように慰撫し、激励し、管理し、抑圧したのか。

▪︎忘れ去られた動員のありよう、軍事援護の実態の貴重資料


2.

雑誌『大大阪』CD-ROM -2枚組-

幻の広報雑誌『大大阪』(大正14年10月〜昭和19年1月)企画・発行(財)大阪都市協会

本体価格 95,000円(税込 104,500円)

 ▪︎ 第17代大阪市長 関一(せきはじめ)の発案によって大正14年から昭和19年迄の20年間、月刊誌として218冊・約33,000頁にわたり

   大阪都市協会によって刊行された雑誌をCD-ROM2枚に収録。キーワード検索可

 ▪︎ 昭和前期の日本と世界を映し出す大変貴重な資料。〈都市史研究の宝庫〉(芝村篤樹)

 ▪︎ 日本近代史・メディア論教育史社会福祉史・都市論・経営史・政治史・文学史芸能史ジェンダー史

◎動作環境◎ Windows®︎95,98,XP〜10

    CPU : Intel80486DX4(66MHz)以上 Pentium®︎166MHz以上を推奨

 メモリ : 16MB以上 32MB以上を推奨

 CD-ROMドライブ : 2倍速以上 8倍速以上を推奨

 ハードディスクに5MB以上の空容量


3.

『近代都市の衛生環境[大阪編]』

(全42巻+別冊1)価格680,000円(税込748,000円)A5判/上製「近代都市環境研究資料叢書1」

解説 小田康徳・小島伸豊・馬場義弘

第1回配本:「疾病」(全9巻 1-9巻)2007年6月 価格140,000円(税込154,000円)[ISBN978-4-87742-858-7]

第2回配本:「病院」(全10巻 10-19巻)2007年6月 価格160,000円(税込176,000円)[ISBN978-4-87742-868-6]

第3回配本:「衛生・保健」(全13巻 20-32巻)2007年12月 価格210,000円(税込231,000円)[ISBN978-4-87742-879-2]

第4回配本:「上下水道」「清掃・廃棄物処理」・「公害・都市整備」(全10巻+別冊)2008年2月 価格170,000円(税込187,000円)[ISBN978-4-87742-893-8]

いかに「衛生」が誕生し「公衆衛生」へと向かったのか

▪「病」が社会を動かした― 感染症の衝撃が促進した「近代医療システム」形成期と「公衆衛生」確立期の具体的事例検証から

 現代の医学・公衆衛生学などが得る知が、新たな感染症の時代(現代)の「公衆衛生」に問いかけるものは。

▪「衛生」行政の面でも先進的な都市であった「大阪」。大工業都市でもあった大阪の、様々な都市問題・環境問題に苦悩し、

 解決を模索する姿を描く。

 


4.

『日本年表選集』

(全8巻)

編・解説 日置 英剛

(2005年5月刊)

[ISBN4-87733-264-2(セット)]

本体揃定価 95,000円(税込 104,500円)

▪︎年表は歴史の羅針盤

▪︎江戸期以降の歴史年表の基本図書をまとめて復刻

第1巻「泰平年表、和漢年契、日本金石年表 第2巻「日本年表、新撰東西年表、万国大年表」

第3巻「古今人物年表、国史研究年表、歴史日鑑」 第4巻「日本史籍年表」

第5巻「帝謚考、元号考」 第6巻「日本文化史年表」

第7巻「史籍年表、新撰年表、新撰洋楽年表」 第8巻「日本百科年表」


5.

『近代地名研究資料集』

(全6巻)

編・解説 池田 末則

本体揃価格 107,000円(税込 117,700円)

第1回(1-4巻)(2005年6月刊)[ISBN4-87733-277-4(セット)]

4冊 本体揃価格 88,500円(税込 97,350円)

第2回(5,6巻)(2005年8月刊)[ISBN4-87733-280-4(セット)]

2冊 本体揃価格 18,500円(税込 20,350円)

▪︎「地名」は生きている言語の化石ー文化遺産。

▪︎明治末から昭和終戦後までに刊行された稀覯文献を復刻。


6.

『日中実学史研究』

(全1巻)

編 源了圓末中哲夫

(1991年3月刊)

[ISBN4784206396]

本体価格 9,800円(税込 10,780円)

▪︎日中実学史共同研究報告 日中両国の実学の伝統と歴史に与えた役割を明らかにする珠玉17篇。

▪︎開明思想としての実学(源了円)・「実学」の形成と地域の特性(末中哲夫)・清代実学思潮の歴史的変遷(葛栄晋)

 ・日本的本草学の展開(遠藤正治)・絵から言葉へ(松田清)・・・他


7.

『日本植民地下の朝鮮研究』

(2期 5-9巻のみ在庫あり)

 編・解説 広瀬 順晧

(2011年6月刊 130部限定)

[ISBN978-4-87733-595-3]

本体揃価格 94,000円(税込 103,400円)

▪︎朝鮮史研究、植民地研究に必要不可欠の資料厳選。

▪︎2期 近代朝鮮史・朝鮮文化史論・朝鮮史話・朝鮮開教五十年誌・天道教と侍天教・朝鮮は起ち上る・朝鮮開拓誌


8.

『朝鮮総督府 生活状態調査 地域編』

(全5巻)

解題 広瀬 順晧

(2006年3月刊 130部限定)

[ISBN4-87733-321-5]

本体価格 75,000円(税込 82,500円)

▪︎水原郡済州島江陵郡平壌府・慶州郡の経済事情・部落の特相・生活様式・文化思想・生活状態・農家の収支等

▪︎各冊には、部落・民家・官署・産業・交通・商業・教育・宗教などの大量の写真を添付。


9.

『台湾史研究叢書』

(全10巻)

編・解説 檜山 幸夫

本体揃価格 190,000円(税込 209,000円)

I期(1-5巻)[ISBN978-4-87733-628-8(セット)C3323]

5冊 揃定価 95,000円(税込 104,500円)

Ⅱ期(6-10巻)[ISBN978-4-87733-682-0(セット)C3322]

5冊 揃定価 95,000円(税込 104,500円)

▪︎日本はどのように台湾を統治し支配したのか、その後の統治支配の施策に活かしていこうとしたのか。

▪︎執行者の記録。台湾統治政策史研究にとって重要な文献を厳選復刻。


10.

『植民地社会事業関係資料集 朝鮮編』

(全55巻+別冊1)価格680,000円(税込748,000円)A5判/上製

「戦前・戦中期アジア研究資料シリーズ」

第1回配本(全24巻+別冊)1999年6月 価格330,000円(税込363,000円)[ISBN4-87742-180-7] 

第2回配本(全31巻)2000年1月 価格350,000円(税込385,000円)[ISBN4-87742-181-5]

▪旧植民地朝鮮で実施された社会事業及び関連する政策分野に関する資料を収録。

▪周辺領域(教育、労働、医療・衛生、農村経済など)を積極的に取り込んだ多様性をもった資料。

 

・「救貧事業と方面事業」・「防貧事業と経済保護事業」・「経済更生と社会教化」・「軍事援護事業」・「朝鮮社会事業総覧」・「論考集」… 


11.

『植民地社会事業関係資料集 台湾編』

(全51巻+別冊1)価格670,000円(税込737,000円)A5判/上製

「戦前・戦中期アジア研究資料シリーズ」

第1回配本(全21巻)2000年12月 価格280,000円(税込308,000円)[ISBN4-87742-239-0]

第2回配本(全30巻+別冊)2001年6月 価格390,000円(税込429,000円)[ISBN4-87742-240-4]

▪下関条約による割譲(1895年)から敗戦(1945年)までの日本による植民地統治下台湾において公開された社会事業に関係する

 重要資料を系統的に収集し、テーマ別に分類・収録。医療・衛生・経済・労働などのテーマも充実。

台湾総督府など為政者側の発行した「基礎資料」たり得る「日本語」表記の資料を中心に選定収録。

 

・「台湾社会事業総覧」・「救貧事業」・「方面事業」・「罹災救助」・「ハンセン病対策」・「医療と衛生」・「伝染病・風土対策」・「貧困調査」・「経済保護事業」・「軍事援護事業」・「乳幼児保護と障害児教育」・「慈恵院」…


12.

『植民地社会事業関係資料集「満洲・満洲国」編』

(全44巻+別冊1)価格680,000円(税込748,000円)A5判/上製

「戦前・戦中期アジア研究資料シリーズ」

第1回配本(全12巻)2005年6月 価格180,000円(税込198,000円)[ISBN4-87742-657-4]

第2回配本(全11巻)2005年9月 価格170,000円(税込187,000円)[ISBN4-87742-670-1]

第3回配本(全11巻)2005年10月 価格170,000円(税込187,000円)[ISBN4-87742-682-5]

第4回配本(全10巻+別冊)2005年12月 価格160,000円(176,000円)[ISBN4-87742-694-9]

▪今まで入手困難だった「満洲・満洲国」の社会事業の基本文献を網羅。

▪旧「満洲」地域の歴史的・地域的特性と多元性を反映させた配本構成(関東州・満鉄・満洲国

 

・[関東州の部]-「社会事業総覧」・「医療と衛生」・「労働事情と生活・生計」

・[満鉄の部]-「社内福祉」・医療と衛生」・「共済と組合」・「生活・生計」・「社会事業関連調査」

・[満洲国の部]-「社会事業総覧」・「社会事業団体」・「社会事業の実践」・「開拓移民」・「農村」・「医療と衛生」・「生活・生計」・「中国占領地の社会事業」


13

『写真記録「満洲」生活の記憶』

(全6巻・別冊1)価格98,000円(税込107,800円)

全6巻(総約2,000頁)B5判/上製

別冊解説(約70頁)A5判/並製

「戦前・戦中期アジア研究資料シリーズ 写真記録1」

監修・解説 沈潔趙軍佐藤仁史

第1回配本(全4巻 1-4巻)2017年6月 

 価格64,000円(税込70,400円)[ISBN978-4-86364-508-0]

第2回配本(全2巻 5-6巻+別冊1)2018年3月 

 価格34,000円(税込37,400円)[ISBN978-4-86364-513-4]

▪総3,000余点の貴重写真と図絵によって、"満洲"をビジュアルに描き出す!

▪"満洲"の自然と社会都市と農村衣食住産業教育社会事業子どもの遊び

満鉄社員の日常生活・点描、変わりゆく「満洲」


14.

『日本弁護士連合会 公害対策・環境保全委員会資料』

1期(1964年〜1982年)解題:山村恒年(元神戸大学教授/弁護士)2011年2月刊行

(全10巻)[ISBN978-4-86369-150-6] 本体価格250,000円(税込275,000円)

2期(1982年〜1992年)解題:藤原猛爾(立命館大学法科大学院教授/弁護士)2011年10月刊行

(全10巻)[ISBN978-4-86369-180-3] 本体価格250,000円(税込275,000円)

3期(1992年〜2000年)解題:鈴木尭博(弁護士)2012年12月刊行

(全10巻)[ISBN978-4-86369-260-2] 本体価格250,000円(税込275,000円)

4期(2000年〜2007年)解題:津留崎直美(弁護士)2014年1月刊行

(全9巻)[ISBN978-4-86369-337-1] 本体価格250,000円(税込275,000円)

 

環境問題の実態を調査し、現行法の不備をあらい、新しい法整備の提言をしてきた日弁連活動の軌跡

日弁連本部でしか揃わない貴重な公害・環境問題の資料集

・公害調査報告書・意見書・要望書、決議等の資料を収録

・日本における環境関係の法整備の軌跡がたどれる資料

・丁寧な解題と詳細な資料総目次を作成、追加

推薦人:宮本憲一(大阪市立大学名誉教授)・淡路剛久(立教大学名誉教授)

植田和弘(京都大学教授)・大塚直(早稲田大学教授)・北村喜宣(上智大学教授)・菅井益郎(国学院大学教授)

寺西俊一(一橋大学教授)・舩橋晴俊(法政大学教授)・安田常雄(神奈川大学特任教授)

吉村良一(立命館大学法科大学院教授)


15.

『三西化学農薬被害事件 裁判資料集』

(全2巻+別冊1)

編集:三西化学農薬被害事件裁判資料集 編集委員会

解説:原田正純 解題:宇田和子

[ISBN978-4-86369-419-4] 価格50,000円(税込55,000円)

ダイオキシンによる人体被害を訴えた裁判の詳細な記録

・農薬工場による地下水汚染をめぐる約40年間の闘いのドキュメント

原告・被告双方の裁判資料をほぼ全て網羅

・2000年刊行の資料集に手引きと新たな解題を付して復刊

・三西化学工場跡地からの汚染土壌発見による事件の捉え直し

推薦人:淡路剛久(立教大学名誉教授)・鬼頭秀一(星搓大学教授)・木野茂(元立命館大学教授)・菅井益郎(国学院大学教授)

寺田良一(明治大学教授)・寺西俊一(一橋大学名誉教授)・長谷川公一(東北大学教授)・林弘子(宮崎公立大学学長・弁護士)

堀川三郎(法政大学教授)・宮本憲一(大阪市立大学名誉教授)・安田常雄(神奈川大学大学院特任教授)